シロアリ診断!こんな症状ありませんか?
日曜大工の端材を家の壁に立てかけたり、壁際に積んであるケースは結構あるのじゃが、これは美味しそうなエサで「シロアリちゃん、うちにおいで~」と誘ってるようなものじゃ。 また木材を家の通風孔を塞ぐ所に置いてるお宅もたまにあるが、これも通風を嫌うシロアリとっては大変ありがたいことで、もってのほかじゃ。
また、枯れた植木をそのまま残しておいたり、切り株や枯れ木を放置したままにしておくと、これもまたシロアリの絶好のエサになるぞ。
シロアリがいる材木には、シロアリが食べ堀り進んだ跡「蟻道(ぎどう)」が見られる場合がある。
シロアリは体が白く、日光に当たると生きていけないのじゃが、シロアリにも賢いのとそうでないのがおるというのをご存じかな?。 賢くないシロアリは食べ過ぎてオーバーランしてしまい、潜んでいるのがバレてしまうのじゃが、賢いシロアリは食べ過ぎず、皮一枚残してストップし、外から見ても木が食べられているのかがわからないようにお上品に食べるのじゃ。
すると人間はシロアリがいるのかいないのか気づかないから、シロアリは安泰じゃ。(やっかいな奴じゃ。) 一方、賢くないシロアリだといるのがすぐバレる・・というワケじゃ。
家の周りにシロアリを惹きつけるような材木は置かない。 木材は家から1メートル以上は離す。 |
茅ヶ崎市在住のS氏から「玄関のドアが閉まりにくくなったので調整して欲しい」という相談を受け調査したところ、なんと原因はシロアリだったのじゃ。
外から見るときれいなので、シロアリの被害にあっているか否かは全く解らないが、中を開けて見てみるとこの通り!土台や柱がシロアリに食べられボロボロじゃ。 これがドアにゆがみが出て閉まりにくくなった原因なのじゃ。
外観に異常が無くても、中はシロアリ被害にあっている可能性が。 ドアの異常は家の異常。放置せず相談を。 |
お風呂がユニットバスだと水は漏れにくいので大丈夫なのじゃが、在来工法(下地にタイルや石を貼って作ったお風呂)の場合は、10年もするとタイルが割れて水が染み出してくるケースがあるのじゃ。
旦那さんが湯船につかる時、お湯がジャバーっと溢れ出ておらんか?浴槽の周りにひび割れがあると、そこに溢れ出たお湯が毎日毎日入り込んで、お風呂周りの材木がシロアリだらけ!になる。こういうケースは本当に多いのじゃ。
お風呂のタイルや床、壁のひび割れは放置せず、すぐに専門家に相談を!
在来工法のお風呂は要注意。ひび割れチェックポイントは浴槽と床の間と、L字型の水受け部分。 |
体重の軽いやせた奥さんだと解りにくいのじゃが、わしのように体重の重いものが乗るとフワフワ、ブヨブヨしたり、ギーッときしみ音がする畳や床がある。これは、床の材木がシロアリに食われてがらんどうになって下がってきてるのじゃな。
よくある発生場所はやはり水周り。中でも圧倒的に多いのはお風呂の出入り口、バスマットを敷いてる所じゃ。
ここがブヨブヨになって、調べてみると下の土台の木がシロアリに食われてボロボロになっている・・というお宅が大変多い。 浴室と洗面所の間には土台がまわっておるのじゃが、そこにお風呂の床や壁のひび割れから水が侵入してシロアリ被害に発展するのじゃ。
キッチン周りの材木がやられる原因は、配管の詰まりじゃ。
配管が詰まると配管のつなぎ目から水が漏れたり、配管が破れたりして、キッチンの土台の木に水が染みてシロアリが発生するのじゃ。
料理であまった油を排水溝に流している奥さんはおらんかの?あれは配管を詰まらせる原因になるので止めた方が良いぞ。
シロアリは湿った木、腐った木が大好物。床の音や感触がおかしな所があればすぐ相談を。 お風呂、キッチンなどの水周りは特に要注意。 |
屋根の点検はいつしたかの? 自分の家の屋根の状態を知っておるかの? 雨漏りを長期間放置していると、雨水が建物の内部や窓枠へ浸入して、湿った木が大好きなシロアリの格好のエサとなるぞ。
棟板金がゆるんだり谷板金に穴があいておったりするお宅があるのじゃが、普通の雨なら雨漏りしなくても、風があったり雨の量が多くなったりすると雨水が浸入して雨漏りになるから、放置せず修理してもらいたい。
また、壁にひび割れがあると、そこから雨水が浸入し、建物の耐震性や耐久性を高める役割を果たすとても重要な柱(通し柱)や、窓枠がシロアリに食べられる場合もある。壁のひび割れや亀裂も見逃してはならんぞ。
雨漏りのあるお宅は「超」赤信号!すぐに修理を。 お風呂、キッチンなどの水周りは特に要注意。 |
エアコンの室外機が二階の屋根にのっかておるお宅、その室外機から出た水は垂れ流しになっていないじゃろうな?
雨水や室外機から出た水は、雨樋 (あまどい)に伝って流れ下水に落ちていくのじゃが、雨樋がちゃんと機能しておらんと、水が建物の内部へ浸入したり、雨漏りの原因となるから気をつけるのじゃぞ。
水が建物の内部へ浸入するのを防げ! 雨樋がきちんと機能しているか確認を。 |
シロアリは湿った木が大好物なので、水辺の湿った木にたくさんおるのじゃ。 家の周辺に池や川や井戸など、水に関するものがあるお宅は、シロアリ対策に敏感になって欲しいぞ。
近所に池や川、井戸などがある場合は、なお一層のシロアリ対策を。 |
地面に直接埋まっている材木はシロアリ被害にあいやすいのじゃ。 家の基礎は、コンクリートによる布基礎(ぬのきそ)の上に土台の材木がのっておるじゃろ?これはシロアリの侵入を防ぐ意味もあるのじゃ。
通常大工が家を建てる場合は、地面に直接木の柱を埋める事はないが、竹垣、袖垣やウッドデッキなどお庭の部材には、直接地面に木が接している場合が多くある。これまた絶好のシロアリのエサとなるので対策が必要じゃ。
ちなみに、木の材質によってシロアリに食われやすいのと食われにくいのがあるのをご存知か?杉の木はシロアリの大好物。ヒバ(檜葉)はシロアリに食われにくいと言われておるぞ。
地面に接している材木には殺蟻剤の施工を。(但し5年しかもたないので、5年経ったらやり直す。) 新たに作る場合は、直接地面に接しない施工を心がける。 |
シロアリの基礎知識
シロアリの種類
シロアリ(白蟻)はゴキブリの仲間じゃ。普通のアリとの見分け方は、アリは3頭身じゃが、シロアリはゴキブリと同じ2頭身じゃ。
日本のシロアリは「ヤマトシロアリ」と、「イエシロアリ」というのがおって、日本のシロアリは湿った材木しか食べない。
ヤマトシロアリは地上から1.2メートルぐらいの高さまでの湿った木しか食べず、高い所の木はあまり食べない。
イエシロアリは高い所の木も食べるが、やはり湿った木しか食べないのじゃ。
カンザイシロアリ
しかし最近、横須賀周辺の地域は、乾燥した木に自分で水を運んで湿らせてから食べる、どう猛なシロアリ「アメリカカンザイシロアリ」が多発しておる。(夕方のニュースでもちょくちょくやっとるぞ。)
アメリカから横須賀の米軍基地にやってくる荷物と一緒に入ってくるのでは・・と言われておるが、 茅ヶ崎市、鎌倉市、藤沢市の地域の方は、この乾燥した木をも食べるシロアリに注意が必要じゃ。